top of page

DIGITIAL

ARTIST

AUDITION

2022

京都芸術大学・京都芸術デザイン専門学校 在学生限定 本学初・豪華特典ありの〈デジタルアーティストオーディション2022〉開催!

イラストレーション、映像、グラフィック、キャラクター、AR、サービス(WEBサイトやアプリでも!)など、最終的なアウトプットがデジタル作品であれば、どんなジャンルの作品でも応募OK!

オーディションまで残った学生には、NFT/Metaverseへの出展に向けた特別レクチャーを開講!



NFTとMetaverseに向けて、世界のアーティストやクリエーターたちが移住を開始!! 2022年はその速度が飛躍的に高くなる事が予想されます。 多くの学生がiPadでイラストを描く時代。 デジタル・ネイティブの君たちには、NFTやMetaverseが自然になるのは時間の問題なのです。 京都芸術大学・京都芸術デザイン専門学校 在学生限定のこのチャンスをゼッタイ逃さないで!!

京都芸術大学 アルトテックディレクター
椿昇


 

応募方法

​募集要項

対象

京都芸術大学(学部・大学院)および 京都芸術デザイン専門学校 在学生

募集作品
イラストレーション、映像、グラフィック、キャラクター、AR、サービス(WEBサイト、アプリ)など、最終的なアウトプットがデジタル作品であれば、どんなジャンルの作品でもご応募いただけます!

応募締め切り

2022年4月20日(水)

審査方法
作品の概要がよくわかる画像をInstagramにアップしていただき、その画像(動画でもOK)と説明文で一次審査を行います。一次審査通過者のみ、オーディションに出場いただきます。

一次審査結果通知

2022年4月末

※ Google Formに記載いただいたアドレスにご連絡します。



オーディション実施日

2022年5月13日(金)17時~(時間は予定)

※オーディションでは、審査員の前でプレゼンテーションしていただきます。

※オーディションまでに、プレゼンデータをご用意ください。

プレゼンデータはパソコンで投影できるデータであれば、なんでもOKです。

詳細は、一次審査通過者に個別にご連絡します。



オーディション開催場所

京都芸術大学 人間館1階 ギャルリ・オーブ

​応募方法

リンク先のGoogle Formに必要事項を記入し、応募してください


※ 作品の提出は、ご自身のInstagramに作品の写真(動画でもOK)と説明文を合わせて投稿してください。
※ 投稿の際、#digital_kua2022 を付けて投稿してください。
※ 作品数は問いません。
※ 1作品につき1投稿でお願いします。
※ 選ばれた作品画像はオーディション会場グラフィックおよび広報に使用する場合があります。
 (使用は本オーディション関係物に限り、それ以外での使用はありません)
※ オーディションの様子は、後日本学YouTubeチャンネルにて公開します。

審査員

tsubaki noboru_lowresolution_019.jpg

椿昇

現代美術作家

​本学美術工芸学科教授

アルトテックディレクター

1989年サンフランシスコ近代美術館「AGAINST NATURE: JAPANESE ART IN THE EIGHTIES」に《Fresh gasoline》を出品。45回ベネチア・ビエンナーレ「アペルト」に参加(1993)。巨大なバッタのバルーン《インセクト・ワールド−飛蝗(バッタ)》を横浜トリエンナーレ2001で発表。瀬戸内国際芸術祭「醤+坂手プロジェクト」(2013)、「小豆島未来プロジェクト」(2016)、AOMORIトリエンナーレ2017、ARTISTS’ FAIR KYOTO (2018-)等のディレクターを務める。

photo_小笠原治.jpg

小笠原治

 

株式会社ABBALab 代表取締役

本学クロステックデザインコース教授

さくらインターネット共同ファウンダーを経て、ネット系企業の代表を歴任。2011年、nomadを設立しスタートアップ支援事業を軸に活動。2013年、ABBALabとして投資事業を開始。同年、DMM.makeのプロデューサーとして3Dプリント、2014年に.make AKIBAを設立。2015年、さくらインターネットにフェローとして復帰。2017年、京都芸術大学教授に就任。2021年、tsumugの取締役に就任。

photo_家入一真.jpg

家入一真

 

株式会社CAMPFIRE 代表取締役社長CEO

本学クロステックデザインコース客員教授

2003年株式会社paperboy&co.(現GMOペパボ)創業、2008年JASDAQ市場最年少(当時)で上場を経て、2011年株式会社CAMPFIRE創業。2012年Eコマースプラットフォーム運営のBASE株式会社設立、共同創業取締役に就任、2019年東証マザーズ上場。

photo_amity_sensei.jpg

amity_sensei

 

アートディレクター

iPad YouTuber

iPadをクリエイティブに使う方法を発信する登録者25万人超えのYouTubeチャンネルを運営中。クリエイターや企業の働き方を変えるワークデザインやコンサル業・セミナー講師なども行っている。書籍「iPadクリエイティブ」発売中。

photo_とんぼせんせい.png

とんぼせんせい

アーティスト

イラストレーター

本学情報デザイン学科専任講師

2011年から3本の線で構成される顔をアイコンとし、アーティストとして個展、グループ展、アートフェアへの出展、ワークショップなどの活動と並行し、イラストレーターとして多種多様な企業への作品提供を行う。

​賞品

オーディションまで残った学生には、椿昇×amity_sensei によるNFT/Metaverseへの出展を目指した特別レクチャーを開催します。

(詳細は、対象者に連絡します) アートとデジタルのプロが、みなさんの作品をどう魅せるか、どう売り出すのか、ずばり教えます!

その他、オーディションでは賞もご用意! もちろん、賞を勝ち取った学生には、豪華賞品もご用意しています。 賞品は、後日発表します。

コンタクト

スケジュール
スポンサー
会場
boshu
bottom of page